google.com, pub-1751028613932834, DIRECT, f08c47fec0942fa0 —— 実録映画『仁義なき戦い』名言・名セリフ 「広島極道はイモかもしれんが旅の風下にたったこたぁいっぺんもないんでぇ。」

完結編『命懸けで松村が襲名式を決行』

 広島では武田が政治結社である天政会を結成したが、広能の舎弟である市岡輝吉(いちおかてるきち)は天政会に不満を抱いておりを潰そうと目論んでいた。また広能組の若頭である氏家厚司(うじいえこうじ)にも、天政会には参加するなと言い伝えていた。

その後天政会参与である杉田佐吉(すぎたさきち)が市岡の指示によって殺害され、天政会には亀裂が入っていた。その後武田は幹部達を集め次期会長に武田組若頭である松村保(まつむらたもつ)を推薦するが、大友を推薦する早川が反対していた。だが、同席していた大久保が松村を推薦した事により次期会長は松村に決定するのだった。
ある日服役中の広能に市岡が面会に訪れ天政会が分裂の危機にあると伝え、その後大友と盃を交わし天政会に対抗する準備をしていた。だが市岡は松村の子分に殺害されてしまい、敵討をしようとした大友も逮捕されてしまった事で大友一派は壊滅してしまった。
その後出所したばかりの広能を武田が尋ね、自分と一緒に引退してほしいと伝えたが市岡を殺された広能は要求を断るのだった。さらに静養中の広能を松村が尋ね、氏家を天政会に迎える代わりに引退を要求してきたがまたしても広能は断るのだった。
それから松村は天政会の襲名披露を控え挨拶回りのため大阪に滞在していたが、そこで元大友組の組員らに襲撃され昏睡状態に陥ってしまう。松村はかろうじて一命を取り止めたが、武田から警察の圧力により襲名披露が中止になった事を知らされる。だが松村は「ここで諦めれば天政会がバラバラになる」と言い、武田に会場の手配を依頼した。そしてその会場に広能が現れ、氏家を出席させてくれるよう頼むのだった。そして命懸けで松村が襲名式を決行した事を知り、引退を決意するのだった。

頂上作戦『新聞にもヤクザを非難する記事が度々掲載される』

 警察による「頂上作戦」と呼ばれる全国的な暴力団壊滅作戦が行われる中で、山守組と打本組では緊張が高まり抗争寸前となっていた。そんな中広能は義西会の岡島友次(おかじまともじ)と会っていたが、子分の河西清(かわにしきよし)が殺害されたと連絡を受ける。河西は槇原組員に殺害されたため仇を打とうとするが、大久保や明石組幹部の岩井信一(いわいしんいち)らに止められてしまう。

さらに一般市民に犠牲者がでた事により、住民達による暴力団追放運動が起き、新聞にもヤクザを非難する記事が度々掲載されていた。そして山守の密告により広能が逮捕され、岡島も山守組組員に殺害されてしまう。劣勢に立たされた岩井は打本に山守と対決するよう要請するが、はぐらかすばかりでらちが開かなかった。その様子を見た義西会幹部の藤田正一(ふじたしょういち)らが抗争を再開した事により、幹部組員や山守らが逮捕されていった。
そこで山守が逮捕された事を知った岩井は巻き返しを図ろうとするが、反対勢力である武田と衝突し明石組組長の自宅が襲撃される事件に発展する。その影響を受け広島でも抗争が起きるが、藤田が殺害され岩井が明石組から引き上げるよう要請されたため終結する。そして裁判所で武田と再会した広能は、自分達の時代が終わりを告げている事を悟るのだった。

代理戦争『明石組のライバルである神戸の神和会との縁組を行う』

 広島市の村岡組では、組長候補だった杉原文雄(すぎはらふみお)が殺害され、兄弟分である打本昇(うちもとのぼる)が敵討をしないため跡目問題が起きていた。その後広能と村岡組の武田明(たけだあきら)らが話し合い山守を次の親分とする事で合意するが、不服とする打本との間に抗争が起きてしまう。広能は打本は神戸の広域暴力団である明石組との繋がりがあり、抗争になるのではと危惧していた。だが抗争は起こらず、明石組の幹部である相原重雄(あいはらしげお)と、宮地輝男(みやじてるお)の要求により、広能達は打本は和解するのだった。

その頃山守組では武田が若頭となり、明石組のライバルである神戸の神和会との縁組を行うと発表した事で緊張が高まっていた。一方広能は山守を引退に追い込もうと画策するが、逆に武田に破門されてしまう。さらに山守に寝返った早川英男(はやかわひでお)が、かつての親分である打本を襲撃する事件が起きる。その知らせを聞いた広能の子分である倉元猛(くらもとたけし)が、1人で槙原を殺害に向かうが逆に返り討ちにされ死亡してしまう。後日猛の葬儀では母親が泣き崩れ、広能が悔しさを堪えながら骨を握りしめていた。

広島死闘編『山中はヒットマンの仕事を成功させた事をきっかけに広島への帰参』

 復員兵の山中正二(やまなかしょうじ)は、大友連合会の大友勝利(おおともかつとし)らにリンチを受けたところを上原靖子(うえはらやすこ)に助けられる。靖子は村岡組の親分である村岡常夫(むらおかつねお)の姪であり、そのまま山中は村岡組でヤクザとなる。

ある日山中は偶然靖子と男女の関係となり、勘付いた村岡が激怒していると若頭の松永弘(まつながひろし)や舎弟の高梨国松(たかなしくにまつ)らに知らされる。そして彼らの手引きで、九州へ逃亡する。その後、山中はヒットマンの仕事を成功させた事をきっかけに広島への帰参を許され、正式に村岡組の若衆となる。その頃村岡組は大友連合会と競輪場の利権を巡って抗争をしており、村岡組は事務所を襲撃され多数の死傷者を出していた。
一方呉では広能が一家を構えており、広島から逃亡した時森勘一(ときもりかんいち)を追って山中が広能を尋ねていた。広能と山中は刑務所で知り合った仲であり、広能は不要な争いを避けるため時森の居場所を後で知らせると山中を説得するのだった。だが広能は、時森が自分を騙そうとしている事を知り自身の子分である島田幸一(しまだこういち)に命じて時森を殺害する。その後、村岡は大友連合会の解散を条件に抗争を終結させた。
だが勝利が密かに抗争に向けて用意をしているのを察知した村岡は、山中に命じて大友連合の組員達を殺害させるが山中は無期懲役の判決を受けてしまう。さらに、山中は刑務所で高梨から靖子の縁談を知らされ脱獄してしまう。そして山中は、勝利を殺害しようとするが警察に見つかり空き家に逃げ込んで自殺してしまう。