google.com, pub-1751028613932834, DIRECT, f08c47fec0942fa0 —— 実録映画『仁義なき戦い』名言・名セリフ 「広島極道はイモかもしれんが旅の風下にたったこたぁいっぺんもないんでぇ。」: 第一作
ラベル 第一作 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 第一作 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

仁義なき戦い『山守義雄の出した保釈金で出所し山守組の組員となる』

 復員兵の広能昌三(ひろのしょうぞう)は流れ者のヤクザを殺害し、後に親分となる土建屋の山守義雄(やまもりよしお)の出した保釈金で出所し山守組の組員となる。さらに服役中には、土居組の若頭である若杉寛(わかすぎひろし)と兄弟分になっていた。

ある日広能は長老大久保憲一(おおくぼけんいち)の遠縁にあたる上田透(うえだとおる)と、博打の席でいさかいを起こしてしまう。山守が謝罪に出向くと大久保は市会議員の中原重人(なかはらしげと)を山守に紹介し選挙の妨害工作を依頼する。そして若頭の坂井鉄也(さかいてつや)は、中原の対立候補の金丸昭一(かなまるしょういち)を拉致し無事作戦は成功するのだった。
だが土居組に拉致された山守組の神原精一(かんばらしょういち)が全て話してしまったため、山守組と土居組の抗争に発展してしまう。そこで広能は土居組の組長である土居清(どいきよし)の殺害を計画し、成功するが隠れ家に現れた神原に騙され再び刑務所に収監される。
その後土居組との抗争に勝利し山守組は発展を遂げるが、覚醒剤の密売を巡って坂井と山守組幹部の新開宇市(しんかいういち)が対立していた。そして坂井を支持していた上田が殺害され抗争となるが、新開が殺害され有田も逮捕された事で坂井の勝利となる。
広能が出所すると坂井と山守が対立しており、幹部である矢野修司(やのしゅうじ)が殺害された事を山守組幹部である槙原政吉(まきはらまさきち)に知らされる。だが広能は2人の争いには関知せず山守に盃を返したが、坂井は山守の子分に殺害されてしまうのだった。そして坂井の葬儀に現れた広能は、拳銃を乱射し坂井に別れを告げる。

仁義なき戦い 不朽の名作と称えられる衝撃の第1作【1973年1月13日公開】



終戦直後の呉。復員後遊び人の群れに身を投じていた広能昌三は
その度胸と気っぷの良さが山守組々長・山守義雄の目にとまり
山守組の身内となった当時の呉には土居組、上田組など四つの主要な組があったが
山守組はまだ微々たる勢力にしかすぎなかった。
そこで山守は上田組と手を結ぶことに成功し当面の敵、土居組との抗争に全力を注ぐ
その土居組では組長の土居清と若頭・若杉が仲が悪く事あるごとに対立しとうとう若杉は
破門されてしまった。

そして、若杉は以前からの知り合いである広能を通じて山守組へと接近していった
若杉の山守組加入で、土居殺害の計画は一気に運ばれた
広能は土居殺害を名乗り出た若杉を押し止どめ、自ら土居を襲撃し、暗殺に成功
ところがそれ以来、山守の広能に対する態度が一変し、組の邪魔者扱いにするようになり
広能は結局自主して出るのだった。その態度に怒った若杉が、山守の若い衆を殺害
したことから警察に追われ、激しい銃撃戦の後、殺された。 その間にも、土居組の崩壊と
反比例して、山守組は増々勢力を伸ばしていった




しかし、その組の中でも、主流派の坂井鉄也と、反主流派の有田俊雄という
二つの派閥が生まれ、山守を無視しての内戦が始まっていた



まず、市会議員・金丸と、土居組の残党を味方に引き入れ勢いづいた有田は
坂井の舎弟山方、兄弟分上田を殺害した。激怒した坂井は有田を破門するとともに
報復に出た。次々と射殺される有田一派、ついに血で血を流す凄惨な抗争車件に
発展してしまった。そして、警察の出動により有田は逮捕、兄貴分の新開は殺された
勝ち残った坂井は、広島の海渡組と手を組み、山守に替って呉を支配するかのように
振るまうようになった。


やがて今ままでの内戦を黙視していた山守の巻き返しが始まった
山守は、丁度その時仮釈放で出所した広能に坂井暗殺を捉した。
冷酷な山守の魂胆を見抜いている広能は、微妙な立場に立たされた
山守に従う気はないが、そうかと言って坂井に手を貸す気もなかった
そんな時、矢野組々長・矢野修司が坂井と海渡組の手を切るぺく画策中に殺された
山守の恐るぺき執念がついに実行される。
殺気立っていた矢野組々員をけしかけ坂井を襲撃させたのである。
坂井は血だるまになるまで銃弾を受けた翌日、坂井の葬儀が盛大に行われた。


広能はかつて憧れたやくざ社会に虚しさと怒りを抱きながら
無傷の喪主山守の 前を去っていった